ワンデータイプのカラコンは今では様々なメーカーから色々な種類が販売されているので、初めてワンデータイプのカラコンを着ける際には迷うことになってしまいがちです。
色々な種類のあるワンデータイプのカラコンですが、どれも自分と相性が良いとは限りません。
そのため自分にマッチしたワンデータイプのカラコンを探す必要があります。
自分にぴったりとマッチしたものを選ばないとレンズがずれてしまったり、痛みを伴うこともあります。
そうしたことを回避するためにも自分にマッチしたものを選ぶ知識を身に付けておきましょう。
ワンデータイプのカラコンを選ぶ際にまずは知っておきたいのはDIAです。
これはレンズ直径のこと言います。
このDIAが高いと目が広くなりレンズで覆われることから着色部分のズレが少なくなります。
そして、それによって安定した装用感になりますが逆に酸素不足になりやすくなって目への負担が増します。
一方でDIAが小さければレンズ直径が大きいものと比較して安定感は低下しますが、その分酸素不足になりにくいので目への負担は軽くなります。
次に知っておきたいのはBCです。
これはベースカーブのことを言いますがレンズのカーブの度合いを表す数値のことで、この数値が小さければ小さいほどカーブが強くなり、逆に大きければ大きいほどカーブが緩やかになります。
そのためこのベースカーブが小さいと曲がり具合がきつくなるため眼球が締め付けられやすくなりますが、逆にベースカーブが大きいと曲がり具合は緩やかになるためズレやすくなります。
以上のように自分にマッチしたワンデータイプのカラコンを着ける際には、このDIAとBCは必ず知っておく必要があります。
特にBCに関しては自分で測ることは無理なので、眼科医に測ってもらう必要があります。
それとDIAに関しても眼科医からおすすめのサイズをアドバイスしてもらうことができるので、それらを踏まえて選んでいくと自分と相性がぴったりのワンデータイプのカラコンを選べるようになります。
自分にマッチしたワンデータイプのカラコンの選び方のアドバイス - カラコンの度数

自分にマッチしたワンデータイプのカラコンの選び方のアドバイス
おすすめ情報
- 度なしのカラコンと度ありのカラコンは何が違うか
- 黒やダークブラウンが無難
- 瞳を大きくしない落ち着いた色にするのがバレにくい
- アラサー必見!普段使いできるカラコンの選び方とは!
- 度数はピッタリなのになぜ?カラコンが見えにくい原因とは
- 度ありカラコンは通販で買うのがオススメ
- Qoo10は買いやすい
- 自分にマッチしたワンデータイプのカラコンの選び方のアドバイス
おすすめカラコン
- loveil
- LILYANNA(カン・テリ)
- LILMOON 1day スキンベージュ
- knock knock
- JINS ワンデーカラー
- JILLSTUART 1day UV
- J&J ラディアントシック
- Flurry by colors
- Eyecoffret1dayUVMシード
- EverColor1dayLUQUAGE
- envie(イメージモデル松本恵奈)
- Chu’s me
- cherir シェリール
- angel eyes ワンディ10枚
- 2ウィーク アキュビューディファイン
- 2Wアキュビューディファイン
- 1DACVDFモイスト FZ
- ローライメージモデル
- ゆうこすプロデュースのChu’s me
- モラクワンデー ティントブラウン
- フレッシュルックデイリーズ(アルコン)
- フェリアモ 白石麻衣
- シード アイコフレワンデーUV
- シークレットキャンディーマジックブラック
- 指原莉乃さんプロデューストパーズシリーズ
- キャンディーマジックナチュラルブラウン
- エンジェルカラー
- TOPARDS(指原莉乃)
- ReVIA 1day
- Angelcolor Bambi1day