アラサーになってからカラコンデビューするなんて、恥ずかしくておおっぴらに言えないって女性も少なからずいるかと思います。
カラコンを装着してイタいと思われないようにナチュラルになじむカラーを選ぶことから始めましょう。
さらに、忙しい30代からならワンデータイプがうってつけです。
ここでは「30代以上にオススメな自然でバレないカラコンの選び方」についてご紹介したいと思います。
【30代以上がカラコンを選ぶときに意識したいポイント】
どうしてもカラコンのイメージはデカ目効果や、派手なカラーだと思います。
装着するのも10代や20代で、遊び盛りの女のコが似合うイメージもあるでしょう。
若い子からすれば「イタい」と思われるのではないかと、躊躇してしまうのも年代の問題点です。
だからこそ、30代以上では「ナチュラルさ」をポイントに選ぶように心がけましょう。
着色直径が小さめで、裸眼に近く、ブラウン系の色味は自然に見えておすすめです。
瞳がくっきりするカラコンより自然に見えるカラコンを選ぶようにしましょう。
【品良く魅せるポイント】
30代以上の女性なら、メイクも装いも品良く見せているでしょうから、カラコンも同様、品良く見せるためには着色直径は小さめ(13mm未満)を選択しましょう。
ちなみに、着色直径とはレンズの色がついた部分のことを指します。
大きすぎると幼い印象になるため、30代以上では違和感が出てしまいます。
自分の黒目より少しだけ大きいものを選ぶと自然に盛れます。
日本人の黒目は11~12mm程度と言われているので、それよりひと回り大きい13mm未満をおすすめします。
【不自然な印象を与えないポイント】
カラコンを装着するとなぜかしら不自然に見えることはないでしょうか。
それはもしかしたらフチありのカラコンを選んでしまっているからかもしれません。
自然でバレたくないのなら、フチなし、あるいはぼかしフチを選ぶようにすると馴染みがよくなります。
10代や20代が装着するオシャレなカラコンは、フチにデザインが施されています。
瞳の輪郭が強調されてしまうのでNGです。
白目と黒目の境界線が自然に馴染むようにフチがぼかしてあるタイプを選ぶようにしましょう。
着色直径の境界線がはっきりしないように、繊細なドットや淡いグラデーションを採用しているカラコンなら瞳をナチュラルに、でも確実に印象を強くさせてくれます。
アラサー必見!普段使いできるカラコンの選び方とは! - カラコンの度数

アラサー必見!普段使いできるカラコンの選び方とは!
おすすめ情報
- 度なしのカラコンと度ありのカラコンは何が違うか
- 黒やダークブラウンが無難
- 瞳を大きくしない落ち着いた色にするのがバレにくい
- アラサー必見!普段使いできるカラコンの選び方とは!
- 度数はピッタリなのになぜ?カラコンが見えにくい原因とは
- 度ありカラコンは通販で買うのがオススメ
- Qoo10は買いやすい
- 自分にマッチしたワンデータイプのカラコンの選び方のアドバイス
おすすめカラコン
- loveil
- LILYANNA(カン・テリ)
- LILMOON 1day スキンベージュ
- knock knock
- JINS ワンデーカラー
- JILLSTUART 1day UV
- J&J ラディアントシック
- Flurry by colors
- Eyecoffret1dayUVMシード
- EverColor1dayLUQUAGE
- envie(イメージモデル松本恵奈)
- Chu’s me
- cherir シェリール
- angel eyes ワンディ10枚
- 2ウィーク アキュビューディファイン
- 2Wアキュビューディファイン
- 1DACVDFモイスト FZ
- ローライメージモデル
- ゆうこすプロデュースのChu’s me
- モラクワンデー ティントブラウン
- フレッシュルックデイリーズ(アルコン)
- フェリアモ 白石麻衣
- シード アイコフレワンデーUV
- シークレットキャンディーマジックブラック
- 指原莉乃さんプロデューストパーズシリーズ
- キャンディーマジックナチュラルブラウン
- エンジェルカラー
- TOPARDS(指原莉乃)
- ReVIA 1day
- Angelcolor Bambi1day